行動分析学 3ステップで行動問題を解決するハンドブック-小・中学校で役立つ応用行動分析学 応用行動分析は個人的にとても役立つものだと思っていますが、そのことをもっと広く知ってもらうにはどうすればいいんだろうとよく考えたりしています。そんなときに、大久保賢一先生のTwitterで、『3ステップで行動問題を解決するハンドブック-小・... 2019.04.28 行動分析学
関係フレーム理論(RFT) 関係フレーム理論(RFT)をまなぶ-言語行動理論・ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)入門 関係フレーム理論は、言語や思考を行動分析学的に扱った理論です。認知を行動理論で説明するものと言うこともできます。第3世第認知行動療法の1つであるACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)の基礎理論として、関係フレーム理論は欠かせない... 2019.03.22 関係フレーム理論(RFT)
行動分析学 行動分析学-行動の科学的理解をめざして 行動分析学はとても役立つ学問だと思っていますが、普及という意味ではまだまだだなと感じています。行動分析学の考え方は少し変わっているので、とっつきにくく、誤解されやすいのが原因の1つかもしれません。心理学の歴史は、科学であろうとしてきた歴史で... 2018.11.24 行動分析学
行動分析学 行動分析的”思考法”入門-生活に変化をもたらす科学のススメ 行動分析学を学んでいて思うのは、行動分析学に特有の考え方・見方があり、それに馴染むことが行動分析学を理解するために必要だということです。それが一般的な考え方・見方とは違っていることが、問題の1つになっているような気がします。行動分析学に関す... 2018.10.22 行動分析学